INSTANT KARMA

We All Shine On

For the sake of the Coming Idiots

千葉雅也『勉強の哲学 来たるべきバカのために』を読む。

勉強とは、これまでの自分の自己破壊である。

まず、自己の現状をメタに観察し、自己アイロニーと自己ユーモアの発想によって、現状に対する別の可能性を考える。

アイロニーは「決断主義」につながる。だが、それは無批判に何かを信じ込んだ状態であるため、回避すべきである。

そこで、絶対性を求めず、相対的に複数の選択肢を比較し続けるというユーモア的な「比較の中断」を基本姿勢とすべきである。

勉強とは、何かの専門分野に参加することである。勉強の本体は、信頼できる文献を読むことである。

書く技術は、「書くことで考える」習慣によって向上する。

本書は、ドゥルーズガタリの哲学とラカン派の精神分析学を背景として、著者自身の勉強・教育体験を反省し、ドゥルーズガタリ的「生成変化」に当たるような、または、精神分析過程に類似するような勉強のプロセスを、構造的に描き出したもの。

言っていることは、とてもよくわかる気がする。ある程度共感もする。

勉強(ラディカル・ラーニング)することで、〈一周回ってバカになる〉というのが、十牛図のような発想で面白い。

でも、当然のことながら、彼の小説ほどには面白くない。

あといくつか、彼の本を読んでみようと思う。