INSTANT KARMA

We All Shine On

Nohohon

禅とか公案は基本的に好かんのだけど(スノッブの臭いがするから)、

臨済録に出てくる普化っていう、猛烈に人を喰った僧の話は面白い。

案の定、隅田川乱一の本の中にも書いてある。

ある日、普化は町の通りで人々に僧衣をねだっていた。みんなそれを与えようとしたが、普化はどれも受け取らない。

臨済は、寺の事務長に棺おけを一そろい買わせた。普化が帰ってきた。

臨済「俺はお前に僧衣をつくっておいてやったぞ」

普化はそれをかついで出てゆき、町々にふれてまわった。「臨済が俺に僧衣をつくってくれたんだ。俺は東の門でおさらばするぜ」

町の人々は先を争って普化の後をつける。

すると普化は「今日やるのは止めた。明日、南の門で死ぬよ」といった。

こんなことを三日も続けたので、人々はもう信じなくなった。四日目になると、誰も後をつけてこない。

普化は一人で町の外に出ると、自分で棺おけの中に入り、旅人に頼んで釘を打ってもらった。たちまち話が広がった。町の人々は先を争って集まってくる。

棺を開けてみると何もなかった。

隅田川乱一「JAM」創刊号1979年3月

 

ハリー(村越弘明)の詩にもこんなのがある。

牢屋の中で考えた 罪とは一体何ぞやと

達磨歌など御所望か 慧可の話もお望みか

盤若面ども ここでおさらば

臑に疵持つあんたじゃねえか

明けねえ冬にカンパニア 腓返りの生玉消えた

ああ またしても 生き延びちまった

吐き出しちまうさ 巷の垢なんか

罪のアジトに立て籠もるのか 

あんたが来るのを待ってるだけさ

生きた空もねえ 生玉消えた

生きた空もねえ 生玉消えた

「生玉(いくたま)」

 

図書館で次の本を借りた。

宮尾登美子全集〈第15巻〉(朝日新聞

宮木 あや子「校閲ガール」(KADOKAWA

宮木 あや子「校閲ガール トルネード」(KADOKAWA

アンソロジー「将棋推理 迷宮の対局」(光文社文庫

西尾 勝彦「のほほんと暮らす」(七月堂)

 

西尾勝彦(詩人)は、尾形亀之助の詩集を編集した「カステーラの夜」で知った。