K−POP
気が付くと1月が終わっていた。先月だけで、ジェフ・ベック、高橋幸宏、ビング・クロスビー、アンソニー“トップ”トプハム(ヤードバーズの初代ギタリスト)、トム・ヴァーレイン、そして鮎川誠の訃報があった。ロックの全盛期である1960年代、70年代に活躍し…
明け方4時前に目が覚めて目が冴えて眠れないので年末に聞き逃した菊地成孔の「大恐慌へのラジオデイズ」と神保哲生と宮台真司の「ビデオニュース・ドットコム」を横になりながらイヤホンで聞いていたら7時になっていた。菊地成孔は今年は新しいことが始ま…
紅白は録画しながら追いかけ再生で見たいところだけを見ていた。娘がJYPは衣装のセンスがない、TWICEの衣装はまるで風俗嬢のようだ、というので風俗嬢というよりキャバ嬢だろうという話をした後に出てきた衣装がまさにキャバ嬢だったので苦笑。もちろんパフ…
youtu.be 愛する人よ そばにいて(訳詞) Kim, Hyun-sik (lylic:Oh, Tae-Ho) [nae salang nae gyeote] すべての愛をなくした日 君(貴方)の笑顔も失って 馬鹿な未練に縋りつき 君(貴方)の面影忘られず 時だけが経ち 家路へと あの日の君(貴方)はもうい…
平手友梨奈がHYBE移籍のビッグニュース。でも一瞬後に納得。 てちはKPOPの世界観にハマると思う。わかりみと愉しみが深い。 グローバル展開するアイドルもいる一方で、ドメスティックなアイドルとして注目の<ラフ×ラフ>は、佐久間Pの強味があるバラエティ…
New Jeansの新曲”Ditto”がエモすぎてメロディー聴いただけで泣いた。 MVもめちゃくちゃによい。 たぶん元ネタは岩井俊二(映像の雰囲気)あたりと藤本タツキ『さよなら絵梨』(物語のメタ構造)あたりではないかと推察しているが、作曲陣と製作スタッフの能…
今日も図書館でラカン関連の解説書3冊(斎藤環「生き延びるためのラカン」、荒谷大輔「ラカンの哲学」、福原泰平「ラカンをたどり直す」)を借りる。 なんでこんなにラカンにこだわっているのか自分でも分からない。分からないままで終わらせるのは癪だとい…
IVEに続きLe Sserafimも紅白出場ということで盛り上がってる。 といっても、正直今の「紅白出場」にどんな意味があるのか謎だし、日本のお茶の間でどんな風に見られるかを想像するだけで薄ら寒いし、個人的にはたぶん見ない。 ナンシー関がもし生きていたら…
映画「ベイビー・ブローカー」を見た。 去年、映画製作の発表があった時点から関心はあり、カンヌで受賞というニュースを見てますます見たいという気がしていたので、やっと念願が叶ったかたち。 是枝監督のカンヌ受賞で話題になった割には日本では客入りが…
毎月四名ほどでの集まりがあって、最近はZOOMでやることが多い。 自分にとっては、オンライン会議が普通の会議と一番異なるのは、自分の顔が見えるということだ。集まって話をする場合は参加している自分の姿を意識することはあまりない。しかし画面にずっと…
今日はK-POPの話題をまとめて書く。興味のない人には終始なんのこっちゃ分からんと思います。 ここ数日、BTSのテテ(V)とBIGBANGのジヨン(G-DRAGON)がBLACKPINKのジェニを巡ってすったもんだしているという話題がSNSで喧しい。 ファンの人が読むと怒るか…
はてなブログになってから初のカミングアウトですが、 私のTWICEの推しは〈さーたん〉ことサナSANAちゃんです。 どうかお見知りおきを。 アメリカツアー中のvlogでカップラーメン啜ってる動画に涙が出たよ。 本人はおいしそうに食べてたけど・・・ この週末…
BIGBANGが4年ぶりカムバック。K-POPはほとんどヨジャしか聴かないが、ナムジャグルではBTSよりEXO、EXOよりBIGBANGが好き。ダンスやビジュアルより曲重視。 BIGBANGはスンリがやらかして5人が4人になってしまったが、なんだかTOPも去っていくような気配を漂…
今K-POPファンの間で話題の「ガールズ・プラネット999」という番組は、日本、中国、韓国から応募したメンバーがデビューを目指してしのぎを削るという、もう供給過多状態といってもよいオーディション番組の一つなのだ。 ここに参加している日本人の中に…
去年は「Begin Again Korea」という韓国の歌番組がお気に入りだったが、今年も同じような趣向で「Sea of Hope」という番組をやっている。 今回はミュージシャンたちが集まって海の家を運営するというような設定で、昨年に引き続き透明な歌声に惚れ惚れするAK…
JYパークが人生を賭けて打ち込んでいる信仰の問題について生半可なコメントで片付けてはいけないと思い直したのでもう少し書く。 JYパークは、死の床にある患者のところに行って、枕元で聖書について語り聞かせる活動を行っているそうだ。そこでその人の魂を…
TWICEの生みの親で、NIZIUのヒットにより日本でも知られる存在になったJYパークことパクジニョンの自伝エッセイ『何のために生きるのか?』を買って読んだ。 最初の3分の1が自伝で、残りはひたすら聖書と信仰の話。 ショービジネスの世界において、有名なシ…
IUが是枝裕和監督の韓国映画「ブローカー(仮題)」に出演決定したとのニュース。これは楽しみ。 『ブローカー』(仮題)は子供を育てることができない人が匿名で赤ちゃんを置いていくことができるよう設置された「赤ちゃんポスト」をめぐって関わるようにな…
年末年始に見たTVはほとんどNIZIU関連の歌番組のみ。 来日してから休業が続いていたミイヒが復帰し、9人での「MAKE YOU HAPPY」と「STEP AND A STEP」を披露した。 マヤが体調不良で紅白のリハーサルを欠席したりといったこともあったが、何とか年末年…
NiziUのデビューシングル「Step and a Step」のMVが公開された。 NiziUのデビューに向けたメディア露出は、絨毯爆撃のような勢いで、どれだけ資本投下されているのかと半ば呆れるほどだ。 まだ本格デビュー前なのに紅白歌合戦の出場も決定し、まるで国民的…
TWICEのサナは本名を湊崎紗夏といって、大阪市天王寺区出身。 1996年12月29日生まれの23歳。一人っ子。 難波で買い物をしているときにスカウトされ、大阪市立夕陽丘中学校を卒業後、JYPの練習生になるため、2012年4月、単身韓国に渡る。 当初は日本人グル…
Begin Again Koreaという番組がお気に入りだ。 コロナ禍にある国民を癒すため、ソーシャル・ディスタンスを保って野外で行われた人気アーチストによる音楽ライブ番組で、先週1シーズンが終了したが、ユーテューブでも見れる。 向こうの歌手はみな歌声が素晴…
K-POPレジェンドによる90年代リバイバルユニットSSAK3がいよいよ7月25日にデビュー。 SSAK3とは、ユ・ジェソク&イ・ヒョリ&Rain(ピ)のユニット。 MBCのバラエティ番組「遊ぶなら何する?(놀면 뭐하니?)」から発生したグループ。 デビュー曲の前に公開さ…
JYPの「虹プロジェクト」発のガールズ・グループ「NiziU」のプレ・デビュー・ミニ・アルバム配信と同時に、プレ・デビュー曲「Make You Happy」のMVが公開された。 早速再生回数が凄い勢いで伸びている。予想を上回る勢いだが、この勢…
以前このブログでも取り上げたことのあるオーディション番組「虹プロジェクト」が完結した。 1万人を超える応募者の中から、東京合宿への26名の選抜を経て、13名が韓国合宿に選抜され、その中から9名のデビューが決定した。 前回の記事で注目したメン…
ちょっといい話。 BLOOというヒップホップ・アーチストが2017年12月にリリースした『Downtown Baby』という曲が、今韓国の音楽チャートでIZ*ONE、IU、TWICEといった超人気者たちをしのいで1位を席巻している。 そのきっかけになったのが、『ヒョリの民宿』…
個人的なメモとして韓国のバラエティ番組『ヒョリの民宿』(2017年放送)のテキスト起こしを一通りやってみた。 最初にCSで放送していた日本語字幕版を見たのだが、実際に放送されたバージョンからけっこうな部分がカットされ、BGMなどで使われている楽…
youtube:f6kY_GQJOT4 AM6:30 最終日の朝 昨夜飲みすぎたせいでなかなか起きられないヒョリとサンスン 遠距離彼氏が一人キッチンに立ち、全員のため手作りのフルーツ・シロップを作る AM7:30 食卓の2人 昨日外で遊んだから肌の調子がいいという…
youtube:ZqVr78kxRc4 AM4:30 ヒョリが起床 食卓で水筒にお茶を入れる ジウンと一緒にヨガ教室へ 車内で流れる音楽を聴いて 「これヒョリさんの声に似てますね」 「私よ」 「ごめんなさい」(爆笑するジウン)「こんな曲あったんですね?」 (見捨てら…
youtube:grSglr0zxis 【12日目】 AM7:00 サンスン起床 キッチンの床の水漏れがないことを確認 セールスマンの一人と一緒に朝食の準備 ヒョリ起床 AM8:00 朝食の準備完了 再び床が水漏れ 外で腰かけて今日の段取りを決める二人 ジウンを恋しが…